さぁ、外に出ませんか 投稿日2021年7月19日2022年4月14日投稿者HP編集者 ・小林5件のコメント ウォーキングはちょっとと思われる方、歩かなければと思ってもきっかけがと思われる方、一人だけで歩くのは長続きしないと思っている方などなど、試しに一緒に歩いてみませんか?
久々の投稿で、皆様にはご心配ご迷惑をおかけしました。6月に予定しました防災グッズ展を急遽中止したため投稿準備いたしました記事を没にして以来の更新でした。梅雨明け10日と言いますがこの暑さに負けないで元気にお過ごしくださいませ。 返信
本日(7月25日)初めての試みである町会主催ウォーキングを実施致しました。参加者は合計18名で朝8時に出発し衾町公園で休憩、その後吞川柿の木坂支流緑道を散策して9時半頃に戻って参りました。皆様町の中の新しい発見をしたり、和気藹々とおしゃべりをしたりしてウォーキングを楽しまれました。次回は9月頃の予定です。 返信
町会主催のウォーキングに参加して参りました。朝8時でもやっぱり日差しは最高でしたがとりあえず頑張ってみようと思い出発しました。まずは北野神社で休憩、お参りをしました。ここが学問の神様とは今まで知りませんでした。もう少し早く知っていれば・・・なんて皆さん反省。一列行進、信号を守りながら進むと、なんと本物のお花ではなくお家の壁にきれいなお花や木が描いてあるお家を見学させていただき・・・ これも全然気がつかなく毎日通り過ぎていた道でした。それから衾町公園まで歩いて休憩、木陰がとても涼しくて、初めてお会いした方とのお話も楽しくて、嬉しい日曜日でした。リーダーの皆様ありがとうございました。 返信
日曜日、ウオーキングに参加してきました。前回とコースが少し変わりまして常圓寺からでした。大きな銀杏の木と下に落ちている沢山の実に秋を感じながら、少しあるいて東光寺、世田谷城主吉良治部大輔冶家が創建されたお寺との事、入り口の七福神にご挨拶、幼稚園が無くなってしまっていた事にびっくり世の中変化が激しいなあと思ったり・・次は氷川神社、しばらくぶりでした。奥宮まで参拝してきました。そこから衾町公園までゆっくりお散歩、途中、東京都水道局八雲給水所があり、災害があった時ここでお水をもらえるんだとみんなで確認したりいろいろな発見がありました。歩きながら通り沿いのお庭の黄色くなった夏みかん、ゆず、まだ青いカリン、夏を過ぎたゴーヤ・・・楽しい2時間でした。 返信
楽しそうなイラスト入りのチラシですね。コロナ禍で身体を動かすことが少なくなっている中、町会員の皆様にとって身体を目覚めさせる!?良いきっかけとなりますよう、願っています。
久々の投稿で、皆様にはご心配ご迷惑をおかけしました。6月に予定しました防災グッズ展を急遽中止したため投稿準備いたしました記事を没にして以来の更新でした。梅雨明け10日と言いますがこの暑さに負けないで元気にお過ごしくださいませ。
本日(7月25日)初めての試みである町会主催ウォーキングを実施致しました。参加者は合計18名で朝8時に出発し衾町公園で休憩、その後吞川柿の木坂支流緑道を散策して9時半頃に戻って参りました。皆様町の中の新しい発見をしたり、和気藹々とおしゃべりをしたりしてウォーキングを楽しまれました。次回は9月頃の予定です。
町会主催のウォーキングに参加して参りました。朝8時でもやっぱり日差しは最高でしたがとりあえず頑張ってみようと思い出発しました。まずは北野神社で休憩、お参りをしました。ここが学問の神様とは今まで知りませんでした。もう少し早く知っていれば・・・なんて皆さん反省。一列行進、信号を守りながら進むと、なんと本物のお花ではなくお家の壁にきれいなお花や木が描いてあるお家を見学させていただき・・・
これも全然気がつかなく毎日通り過ぎていた道でした。それから衾町公園まで歩いて休憩、木陰がとても涼しくて、初めてお会いした方とのお話も楽しくて、嬉しい日曜日でした。リーダーの皆様ありがとうございました。
日曜日、ウオーキングに参加してきました。前回とコースが少し変わりまして常圓寺からでした。大きな銀杏の木と下に落ちている沢山の実に秋を感じながら、少しあるいて東光寺、世田谷城主吉良治部大輔冶家が創建されたお寺との事、入り口の七福神にご挨拶、幼稚園が無くなってしまっていた事にびっくり世の中変化が激しいなあと思ったり・・次は氷川神社、しばらくぶりでした。奥宮まで参拝してきました。そこから衾町公園までゆっくりお散歩、途中、東京都水道局八雲給水所があり、災害があった時ここでお水をもらえるんだとみんなで確認したりいろいろな発見がありました。歩きながら通り沿いのお庭の黄色くなった夏みかん、ゆず、まだ青いカリン、夏を過ぎたゴーヤ・・・楽しい2時間でした。