[開催日など]
開催日: 2025年9月24日(水)
場所: 東京消防庁 都民防災教育センター 立川防災館
参加人数: 12名
[内容&所感]
西牧重次朗
9月24日水曜日、暑さも和らぎ、秋晴れの青天の下、立川にある東京消防庁の防災館に行きました。この施設は都民の安全な暮らしを目指して、楽しみながらVRで地震の揺れや火事を体験したり、別の施設では火災の煙からの避難の仕方を学んだり、その他初期消火や応急救護など非常時の対応など様々な防災ノウハウを学ぶ施設です。また子供たちに人気の防災体験広場には消火ゲームやサバイバルクイズなどがあり遊び感覚で防災知識を身につけられます。
特にVR防災体験コーナーでは、地震、火事、大雨という3つの非常事態の設定を上下左右に動く椅子に座って臨場感たっぷりと体験するものです。立体感のある画像や座席が激しく動くのはもちろん風や水滴、臭いまで吹きかけられちょっとした遊園地のアトラクションのようでした。私が体験した大雨編は、地階の駐車場から大雨で浸水しかかった自動車を運転して脱出するというシナリオ。まさに四日市市で発生した災害を彷彿とさせるもので否応なく緊張感が高まりました。今回の研修では防災ミニシアターでの震災発生時の体験動画の視聴も含め、日頃、町会で実施している防災訓練とは異なった体験をすることができました。今後もこのような研修を組み込んだりして災害に対する意識を更に高めていきたいと思います。

